基礎から学ぶ陰陽道(おんみょうどう):平安時代の呪文を解き明かす

陰陽道(おんみょうどう)、古の知恵と現代の融合。平安時代に実在した伝説の陰陽師・安倍晴明の物語から始まり、今なお多くの人々を魅了し続けるこの神秘的な世界。

古代中国の哲学思想である陰陽五行説を基に、自然界と人間社会の調和を追求する陰陽道は、時を超えて現代社会にもその影響を残しています。

風水、占星術、そして人間関係の調和など、私たちの生活に深く根ざした陰陽道の教え。

このブログでは、その魅力的な世界を基礎から学び、平安時代の呪文から現代に役立つ知識まで、陰陽道の全貌に迫ります。

陰陽道の奥深い知恵を通じて、日常生活に新たな視点をもたらす旅を始めましょう。

陰陽道の呪文を学ぶ:基本を押さえよう

陰陽道 簡単に理解する

陰陽道は、平安時代から日本で独自に発展してきた思想体系で、その根底には古代中国から伝わった陰陽五行思想があります。

この思想は、すべてのものが陰と陽、及び木・火・土・金・水の五つの元素から成り立っていると考え、これらのバランスを整えることで、人々の生活や社会の調和を保つ方法を探求します。

陰陽五行思想

陰陽五行思想は、万物が陰と陽の相反する二つの力と、五つの基本元素によって成り立ち、これらがバランス良く機能することで世界が調和されるという考え方です。

天文・暦・占術

陰陽道では、天文学や暦の知識を駆使して、平安時代の人々の日常生活や政治において重要な日時や方角の吉凶を占います。これにより、農作業のタイミングや都城の建設地選びなど、さまざまな決定に役立てられました。

呪術としての発展

平安時代において、陰陽道はさらに発展を遂げ、呪術や占術の色合いが強くなりました。

人々の生活に密接に関わる形で、災害回避や疫病治療などに陰陽道が用いられるようになりました。

神道や仏教との融合

陰陽道は、平安時代において神道や仏教、特に密教や修験道と相互に影響を与え合いながら発展しました。

これらの宗教との融合により、日本独自の宗教的実践が形成されました。

陰陽道の呪文

急急如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)これは中国漢代の公文書の末尾に書かれていた決まり文句で、「急いで律令の如く行え」、つまり「急いで事を成せ」という意味があります。
蘇婆訶(そわか):これは真言の最後につく言葉で、「成就」を願う言葉です。
九字(くじ)これは護身術の一つで、九つの字を唱えることで身を守るとされています。
元柱固具、八隅八気、五陽五神、陽動二衝厳神、害気を攘払し、四柱神を鎮護し、五神開衢、悪鬼を逐い、奇動霊光四隅に衝徹し、元柱固具、安鎮を得んことを、慎みて五陽霊神に願い奉る(げんちゅうこぐ、はすみはっき、ごようごしん、ようどうにしょうげんしん、がいきをじょうはらいし、しちゅうしんをちんごし、ごしんかいこ、あっきをおい、きどうれいこうしずみにしょうてっし、げんちゅうこぐ、あんちんをえんことを、つつしんでごようれいしんにねがいたてまつる)これは陰陽師が唱えていた呪文の一つです。
これらの呪文は、陰陽道の修行や儀式の中で使用され、特定の効果をもたらすとされています。ただし、これらの呪文を適切に使用するには、陰陽道の深い理解と修行が必要です

陰陽師の重要性

平安時代から、陰陽師は天文や暦を扱う専門家として、また呪術的な要素を含む実践者として、社会における重要な役割を果たしてきました。

彼らは、都の平安を守るため、また人々の生活を豊かにするために活躍しました。

陰陽道は、科学的な面よりも宗教的、呪術的な側面が強い思想体系として、平安時代から現代に至るまで、日本人の生活や文化に大きな影響を与えています。

cocoanco


陰陽道と東アジア文化の交差点

陰陽道は、古代中国の陰陽五行思想が根源であり、この思想は日本、中国、韓国で異なる形で受け継がれ、独自の発展を遂げてきました。

中国:陰陽思想の融合と発展

中国では、陰陽と五行の理論が儒教や道教に吸収され、生活の指針としてだけでなく、医学、占術、建築など多岐にわたる分野で応用されています。

特に道教では、陰陽五行の理論が宇宙の根本原理と捉えられ、修養法や儀式において重要な役割を果たしてきました。

しかし、中国においては、日本のように「陰陽道」と呼ばれる独立した体系は形成されず、他の宗教や哲学思想と融合する形で発展してきました。

韓国:太極図と文化への影響

韓国においても、陰陽五行論は深く文化に根ざしています。

国旗の中心に描かれた太極図は、陰陽の調和を象徴し、宇宙の究極的な原理を表しています。

この太極図は、韓国独自の文化や伝統においても見受けられ、例えば、人の名前を決める際に陰陽五行論を用いる習慣があります。

このように、韓国では陰陽思想が日常生活に密接に関連しており、社会や文化の様々な面でその影響が見られます。

日本:陰陽道の特色と役割

日本では、陰陽道が中国の陰陽五行思想から独立した形で発展し、特有の呪術や占術の体系を形成しました。

平安時代には陰陽師が国家や貴族のために吉凶を占い、自然災害や疫病から人々を守るための儀式を執り行いました。

陰陽道は、天文学や暦学、方位学などの知識体系を含む総合的な学問としても発展し、日本の文化や社会に深く根付いています。

京都・晴明神社


陰陽道と宗教:相互に影響を与え合う深い関連性

陰陽道は、宗教という枠組みには収まらないものの、古代中国の自然哲学、占術、宇宙論が日本に伝わり、日本固有の文化や宗教的な要素と結びつきながら独自に発展してきました。

この過程で、特に神道や仏教と深い関わりを持ち、相互に大きな影響を与えあっています。

陰陽道と仏教:相互影響の軌跡

陰陽道の占星術や宇宙観は、インド由来の仏教経典「宿曜経(しゅくようきょう)」からの影響を受け、日本における仏教の教えと結びついたとされています。

この結びつきは、陰陽道が仏教の実践や思想に呪術的要素をもたらす形で現れ、仏教の修行法や儀式に陰陽道の理論が取り入れられるようになりました。

共通する思想と実践

陰陽道と仏教は、陰陽二元論や輪廻転生、因果応報といった思想を共有しています。

これらの共通点は、宇宙や人間の存在を理解するための基盤となり、相互に補完し合う関係を築きました。

また、呪術的な実践においても、陰陽道の呪文や符札、仏教の護摩や加持といった形で、願いを叶えたり災いを避けたりする方法が両方の宗教に見られます。

文化と日常生活への影響

陰陽道と仏教の融合は、日本の伝統文化や日常の様々な風習、年中行事にも影響を及ぼしました。

華道、茶道、書道、剣道などの伝統芸術において、陰陽道のバランスや調和の理念が取り入れられ、仏教の教えとともに、精神性や美意識を形成しています。

節供や年中行事においても、陰陽道と仏教の思想が融合し、日本人の生活に根ざした宗教的な行事として受け継がれています。

陰陽道の歴史:古代中国から現代まで

陰陽道は、古代中国の陰陽五行思想を起源として、日本に伝来し、独自の発展を遂げた思想体系です。

この体系は、自然界の法則を理解し、人間社会の調和を目指すために、政治、軍事、外交、建築、暦法など、多岐にわたる分野で活用されてきました。

起源と伝来

陰陽道の基礎となる陰陽五行思想は、紀元前2世紀頃(縄文時代後期)に中国で形成され、『淮南子』などの古典文献にその理論が記述されています。

5世紀頃(古墳時代の中期)には、この思想が中国から日本に伝わり、6世紀(飛鳥時代初期)には欽明天皇によって陰陽寮が設置され、陰陽師が国家機関として正式に雇用されました。

奈良時代・平安時代の発展

日本において陰陽道は、奈良時代から平安時代にかけて特に貴族社会に広く浸透しました。

陰陽師は、吉凶を占ったり、呪術を行ったりすることで、天皇や貴族たちの信頼を得ました。この時代の代表的な陰陽師には、安倍晴明(あべのせいめい)や蘆屋道満(あしやどうまん)(がいます。

安倍晴明が疫病神を退治する様子を描いた「泣く不動縁起」。パブリックドメイン

江戸時代の変遷

江戸時代に入ると、陰陽道は民間信仰としての地位を確立しました。

暦法の作成や方位学などの実用的な分野での活用はもちろん、冠婚葬祭の際の日選びや方角の決定など、日常生活においてもその影響は大きかったです。

明治時代以降の再評価

明治時代には西洋科学の導入により一時的に迷信として排斥された陰陽道でしたが、近年ではその思想や技術に対する再評価が進んでいます。

現代では、占い、風水、姓名判断などの形で、陰陽道は民間信仰として広く親しまれています。

また、その思想は現代の科学や文化にも影響を与え続けています。

現代における陰陽道

現代日本において、陰陽道はその形を変えながらも根強く残り、日本人の精神性や文化に大きな影響を与えています。

特に、結婚や葬式などの日選び、建築の方位決定、星占いなど、多くの日本の伝統文化や風習に陰陽道の理念が反映されています。

陰陽道と神道の違い

項目陰陽道神道
起源古代中国で生まれた思想体系日本固有の信仰体系
基本的な考え方陰陽二元論、陰陽五行思想に基づく八百万の神々への信仰に基づく
実践・儀式呪文や符札を使った呪術祝詞や神楽などの儀礼
政治との関わり政治権力者に利用されることが多かった政治とは比較的距離を置いていた
現代における影響占い、風水、姓名判断などの民間信仰として親しまれている日本の伝統的な宗教として存続している

陰陽道の時代の流れ

  • 紀元前2世紀(中国):陰陽五行思想の形成。
  • 5世紀(古墳時代の中期 日本):中国から陰陽五行思想が日本に伝来。
  • 6世紀(飛鳥時代初期):欽明天皇により陰陽寮が設置され、陰陽師が国家機関として配置。
  • 平安時代:陰陽道が繁栄し、安倍晴明などの陰陽師が活躍。
  • 江戸時代:陰陽道が民間信仰として広がり、暦法や方位学など実用的な分野でも活用される。
  • 明治時代以降:近代化により一時的に迷信視されるも、現代では再評価されている。

神道の時代の流れ

  • 古墳時代・奈良時代:神社や祭祀が形式化され、神道が体系づけられ始める。
  • 明治時代:国家神道として制度化され、神道が政治的な役割を担う。
  • 第二次世界大戦後:国家神道が解体され、神道が宗教として再定義される。
  • 現代:日本の伝統的な宗教として、自然や祖先、神々への信仰を中心に存続している。

陰陽道の末裔(まつえい):平安時代から現代への流れ

陰陽道の末裔は、日本の伝統文化としての陰陽道の流れを今に伝える貴重な存在です。平安時代中期から後期にかけて、陰陽道は宮廷文化の中心的な役割を果たし、その宗家として名を馳せたのが安倍氏、土御門家、そして賀茂氏です。

安倍氏(あべうじ)と土御門家(つちみかどけ)

安倍氏、特にその中でも安倍晴明は、最も有名な陰陽師として知られ、多くの伝説にその名を残しています。

安倍氏から分かれた土御門家もまた、陰陽道を代々受け継ぎ、平安時代から現代に至るまでその知識と技術を保持し続けています。

しかし、明治維新以降、政府による宗教政策の変化とともに、陰陽道との直接的な関わりは薄れ、現代では土御門家およびその庶家である倉橋家の子孫は、公に陰陽道を実践することは少なくなっています。

賀茂氏(かもうじ)と勘解由小路家(かんかいゆうこうじけ)

賀茂氏は賀茂神社の神職として知られ、暦道における宗家としての役割を担っていました。

賀茂氏から嫡流(ちゃくりゅう)の末裔である勘解由小路家がありましたが、この家系は戦国時代から江戸時代初期にかけて断絶しました。

さらに、賀茂氏庶流・幸徳井家(かもうじじゃりゅう・こうとくいけ)に関しては、明治以降の消息が不明となっており、陰陽道との直接的なつながりは見られなくなっています。

現代における陰陽道

現代における陰陽道の末裔やその歴史は、日本の伝統文化の中でも特にユニークな位置を占めています。 

直接的な実践が少なくなったとはいえ、陰陽道の思想や技術は、占いや風水、姓名判断などの形で現代人の生活にも影響を与えています。

また、歴史的な文化遺産としての価値を再評価する動きもあり、陰陽道に関連する古典文献の研究や、陰陽道をテーマにした文化イベントなどが行われることもあります。

陰陽道の末裔とその歴史は、日本の長い歴史の中で形成された独特の文化や思想を今に伝える重要なキーとなっており、その深い知識と伝統は、今後も日本文化の一端を担い続けるでしょう。

陰陽師呪文学ぶ:現代での活用

現代社会で役立つ陰陽道の知識とその応用

陰陽道は、自然の摂理と調和し、人間の生活を豊かにするための古代からの知恵です。

その思想は、環境保全から健康管理、人間関係の調和に至るまで、現代社会においても多方面で役立つことがあります。

ここでは、陰陽道の知識がどのように現代生活に活かされ得るかを見ていきます。

自然との調和

陰陽道は、自然界の法則を深く理解し、それに従って生活することの重要性を説きます。

この考え方は、環境保護や持続可能な社会の構築においても非常に重要です。

自然と調和することを心がけることで、環境への負担を減らし、地球の未来を守る行動に繋がります。

健康管理

陰陽五行思想は、身体と心の健康を維持するための基本的な指針を提供します。

食事における五味のバランスや、季節や体調に応じた食事の選択は、現代の栄養学や健康管理にも通じる知恵です。

自然のサイクルに合わせた生活は、身体のリズムを整え、ストレスを減らす効果があります。

人間関係の調和

陰陽道の思想を人間関係に応用することで、相互理解やコミュニケーションの向上に役立ちます。

相手の「陰」と「陽」のバランスを感じ取り、それに応じたアプローチを取ることで、よりスムーズな人間関係を築くことができます。

風水の活用

陰陽道の一部である風水は、住まいや職場の環境を整えることにより、運気を向上させるとされます。

空間の配置やデザインを考慮することで、心地よい空間を作り出し、生活の質を高めることが可能です。

占いとしての応用

陰陽道に基づく占い、例えば九星気学は、日常生活における意思決定の一助となることがあります。

特定の日のエネルギーを読み解き、その日に適した行動を選択することで、より良い結果を引き寄せることができるとされます。

陰陽師の修行方法

  • 多次元的地相(風水):自然環境や地理的要素と人間の生活との関係を読み解く技術。
  • マントラ(呪文):特定の効果をもたらすために唱える言葉や文句。
  • 結界、龍の召喚:特定の空間を保護するための技術や、龍などの霊的存在を呼び寄せる方法。
  • 禹歩(うほ):特定のパターンで歩行することによって、地相を読み解く技術。

これらの技術を習得するには、古典文献の研究や現代に伝わる陰陽道に関する知識の学習が必要です。

また、実際に現場での実践経験を積むことも重要です。

陰陽道を学ぶための資格

陰陽師に必要な技術や知識を体系的に学ぶためのプログラムが存在します。

これらのプログラムは、陰陽道の基礎から応用までを学べるカリキュラムを提供しており、以下のような資格取得の道を用意しています。

  • 大地の陰陽師(初級):陰陽道の基本的な知識と技術を学びます。
  • 天文道マスター:陰陽道の中でも特に天文道に焦点を当て、宇宙や星の動きと地上の生命活動との関連を深く学びます。
  • 天文道伝授:天文道マスターの資格をさらに深め、専門的な技術や知識を伝授されます。

これらのプログラムは、陰陽道に興味を持ち、専門的な技術や知識を習得したい人にとって、実践的な学びの場となります。

受講資格やコース内容はプログラム提供機関によって異なるため、興味のある方は各機関に直接問い合わせることをお勧めします。

陰陽道がテーマのおすすめアニメ、ドラマ

アニメ

Netflixで独占配信されているアニメ『陰陽師』は、夢枕獏による同名小説を原作とし、平安時代の京都を舞台にした物の怪ミステリーです。

この作品では、実在した伝説の陰陽師・安倍晴明とその相棒・源博雅が、人と鬼を巻き込む謎を解き明かしていきます。

「陰陽師」予告編 – Netflix japan

ドラマ

陰陽師』(おんみょうじ)は、2020年3月29日に、テレビ朝日系列の『日曜プライム』枠で放送された日本のテレビドラマ[。スペシャルドラマとして放送。

原作は夢枕獏の小説『陰陽師 瀧夜叉姫』。主人公の安倍晴明は、佐々木蔵之介が演じる。

Amazonプライムビデオで視聴可能です

映画

映画『陰陽師0』は、平安時代の実在した陰陽師・安倍晴明の若き日の活躍を描いた完全オリジナルストーリーです。

夢枕獏のベストセラー小説「陰陽師」シリーズが原作で、晴明が陰陽師となる前の物語が展開されます。

政治の中心である「陰陽寮」での学びや、呪いや祟りから都を守る陰陽師としての役割に、当初は興味を持たない晴明が、貴族・源博雅からの依頼をきっかけに巨大な陰謀に巻き込まれていきます。

山崎賢人が若き日の安倍晴明を、染谷将太が源博雅を、奈緒が徽子女王を演じます。監督・脚本は「アンフェア」シリーズの佐藤嗣麻子が担当し、加門七海が呪術監修を務めます。

本作は2024年に製作され、ワーナー・ブラザース映画による配給で、2024年4月19日に劇場公開されます。

映画『陰陽師0』30秒予告 2024年4月19日(金)公開 ワーナー ブラザース 公式チャンネル

陰陽道の世界観を深める読書案内

楽天ブックス
楽天ブックス
楽天ブックス

陰陽道の呪文と学びのまとめ

  • 陰陽道は自然界と人間社会の調和を目指す思想である
  • 安倍晴明は平安時代に実在した伝説の陰陽師である
  • 陰陽道の基本には陰陽五行思想があり、万物は陰陽のバランスで成り立つ
  • 陰陽道の呪文は自然界や精霊とのコミュニケーション手段とされる
  • 呪文を学ぶことは、精神的な成長にも繋がる
  • 平安時代の呪文には、厄除けや疫病退散などの目的があった
  • 現代においても、陰陽道の教えは精神的な安定や運気向上に役立つ
  • 陰陽道を学ぶには、歴史や哲学の知識が基礎となる
  • 陰陽師になるためには、長年の修行と学問が必要である
  • 陰陽道に関する文献や古典は、深い知識の源泉である
  • 陰陽道の実践は、日々の生活において自然との調和を考えるきっかけを与える
  • 陰陽道の学びは、現代社会においても多方面での応用が可能である
daizu

This website uses cookies.