MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
LIFE案
生活を楽しむ情報
  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
LIFE案
  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. 金沢の絶品和菓子!諸江屋の塩どら焼きを食レビュー

金沢の絶品和菓子!諸江屋の塩どら焼きを食レビュー

2024 12/01
グルメ
2023年7月28日2024年12月1日
スポンサーリンク

今回は江戸時代末期の嘉永二年に創業以来、170年にわたる金沢の老舗和菓子店、諸江屋の塩どら焼きにスポットを当ててみたいと思います。この記事では、東京の銀座三越で手に入るこの美味しさを、詳細なレビューを通じて皆様にお伝えします。一緒に、和菓子の世界を深掘りし、その魅力を探求してみましょう。

塩どら焼き

加賀百万石の塩蔵には能登半島先端に位置する珠洲(すず)の各地で
精製された揚浜式製塩が納められていました。

 現在では塩蔵こそ有りませんが、珠洲の天然塩はミネラル豊富で
全国のお客様にお買上を頂いております。

 この度この天然塩ともちもちとした食感が楽しい米粉を使った
どら焼きに仕上げてみました。
 さっぱりとした塩味と餅菓子のような食べ口、甘さを抑えた粒あん
の絶妙などら焼きになりました。

諸江屋ホームページより
目次

購入場所と価格

今回の塩どら焼きは、東京の銀座三越地下で購入しました。5個入りで税抜き1050円と、手軽に楽しめる価格設定です。

パッケージについて

塩どら焼き
包装紙
塩どら焼き
箱パッケージ

金沢の地図と見られる包装紙の柄(左)            箱はしっかりとした高級感のある箱(右)

塩どら焼き
塩どら焼きパッケージ
塩どら焼き
箱開封の様子

うっすらと塩どら焼きが見え情緒のある和風イラスト(左)  箱に5つの塩どら焼き(右)

食レビュー

パッケージ裏

塩どら焼き

箱に入っていた説明書き

塩どら焼き
塩どら焼き

見た目

塩どら焼き
塩どら焼き

香り

ほんのりと香ばしい蜂蜜の甘ーい香りがします。

味

こだわりの原材料:国産小麦、和三盆糖、地鶏卵、能登、揚げ浜の塩!石川県産の米粉

皮はしっとりとしていて、ほんのりとした弾力があります。その塩味と甘みが絶妙に絡み合い、さらにあずきの旨味と食感が口の中全体に広がり、美味しい喜びを感じます。

感想

通常のどら焼きとは一線を画すこの塩どら焼き、その違いはただ甘いだけのどら焼きとは異なり、塩味が加わることで旨味とコクが一層引き立つところにあります。これはまさに新たな美味しさの発見でした。ドラえもんが大好きなどら焼きだけど、これはさらに一味違う、そんな魅力的などら焼きです。

まとめ

金沢の伝統を感じさせる諸江屋の塩どら焼きは、一度味わってみる価値があると思います。銀座三越で手に入るこの和菓子、そして諸江屋のオンラインストアでも購入可能です。どこにいても、この絶品の味を楽しむことができます。ぜひ、この機会にご賞味ください。

諸江屋オンラインストア

スポンサーリンク

今回は、金沢の伝統的な和菓子、諸江屋の塩どら焼きについてのレビューをお届けしました。他にも美味しい塩グルメの情報をお求めの方は、ぜひ当サイトをチェックしてみてください。これからも新鮮な情報を随時アップしていきますので、どうぞお楽しみに。次回もお会いできることを心から楽しみにしています。

スポンサーリンク

今回の記事はこれで終了です。読んでくださってありがとうございます。

グルメ
食レポ
塩どら焼き

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifean_daizu
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
検索
目次