本– category –
-
『塩スイーツ(上品な甘さ やさしい味)』の魅力:時を超えた甘さの極み
塩に関する様々な情報を取り上げる私のブログ。今回のピックアップは『塩スイーツ』。 美味しそうな写真とともに、フランス・ブルターニュのゲランドの塩にも触れているこの本の魅力を、皆さんに紹介します。どうぞ、お楽しみに。 出典:アマゾンhttps://w... -
美味しい料理の秘密は塩にあり!「塩の料理帖」から学ぶシンプル料理法”
「塩」、シンプルかつ添加物なしの料理の魅力。それを余すことなく描き出した一冊の本、それが「塩の料理帖」です。 一見地味に思える塩の力を実感できる一冊で、これまで知らなかった塩の可能性を見せてくれます。本書では、塩だけで作れるレシピの豊富さ... -
塩の絵本で食育!塩の知識と楽しみ方を学ぼう
塩は私たちの生活に欠かせない調味料ですが、塩にはさまざまな種類や歴史があります。塩の絵本の紹介です。簡単にまとめてみました。 塩は人間も動物も生きるために必要な「生命の糧」です。塩の知識と楽しみ方を学んで、食育に役立てください。 出典:農... -
すがたをかえる たべもの しゃしんえほん『塩ができるまで』本のブックレビュー
この本は、塩ができるまでの過程を写真で紹介した絵本です。塩田や塩の工場、塩の種類や使い方など、塩に関するさまざまな情報が盛り込まれています。塩は私たちの食生活に欠かせない調味料ですが、その製造方法についてはあまり知らない人も多いのではな... -
世界の塩を動かした 塩の物語 『SALT 』ブックレビュー
今回は、マーク・カーランスキーの絵本『世界を動かした 塩の物語 SALT』を紹介します。この絵本は、塩の歴史をわかりやすく楽しく描いたもので、子どもから大人まで楽しめる一冊です。 出典:Amazon(https://amazon.jp) 基本情報 本のタイトル: 世界... -
「菓 の 辞典」:お菓子の歴史や種類を学ぶ!おすすめの一冊
お菓子の世界は、ただの甘い誘惑以上のものです。 それは歴史、文化、芸術が融合し、私たちの日常に深く根付いているものです。 「菓の辞典」は、そんなお菓子の魅力を存分に伝える一冊です。 この記事では、この辞典の内容から、関連する書籍、読者のレビ... -
『ジブリの食卓となりのトトロ』スタジオジブリの世界を味わうレシピ本を簡単に紹介!
出典:主婦の友社(https://books.shufunotomo.co.jp/) この本は、スタジオジブリの映画「となりのトトロ」に出てくる食べ物を、親子で作れるレシピ本です。 スーパーで買える、身近な材料で作れるレシピが多いので、料理が初めてのお子さんでも安心して... -
大迫力の大型本!『世界の国からいただきます』ブックレビュー
出典:徳間書店(https://www.tokuma.jp) 世界の国からいただきます――そのタイトルからも想像できるように、この本は食べ物と文化の魅力に溢れた冒険へと誘います。 料理の香りや味わい、そしてその背景にある物語に触れることで、私たちは世界中の人々と...
12